少しずつ自分で出来ることが増えて、ママのお手伝いをしたがるようになってきた我が家の3歳児。
何でも興味津々で、「ママ何してるのー?私もしたい!」「私がやる!」と毎日のように言ってきます。
そんな娘と今回、基本混ぜるだけで出来てしまう、簡単で美味しいりんごケーキを作ったので、ご紹介します。
自宅で気軽に作れるので、雨で外に出られないときや、風邪気味で家にいなきゃいけない時なんかにももってこいです。
そんなママさんに参考になると思います。
それでは早速ご紹介していきましょう!
目次
参考にしたレシピはこれ!
https://cookpad.com/recipe/1026036
✿簡単✿焼くまで15分!りんごケーキ♡
クックパッドで4700件以上のつくれぽがある、最強レシピです。自然な甘さと焼きリンゴのアクセントが美味しくて、我が家では何度かリピートしています。
何より、作るのがちょーーー簡単!!基本混ぜるだけで出来ちゃうので、3歳児とのお菓子作りにピッタリです。
3歳児にさせたこと
今回のお菓子作りで3歳児にさせたことは、
です。
計量は、「砂糖を◯グラムだよー」と言いながら測りの数字を見せて、砂糖をスプーンで少しずつすくって測りに乗せさせ、最後の帳尻は私が行いました。
ふるいは、多少粉が舞って飛び散りましたが、そこには極力目をつぶって笑 私はふるいに手を添える程度で、ほぼ全部やってもらいました。
混ぜるのも、ほぼ全部やってもらいました。ボールを抑えながら、材料を入れていったのと、仕上げの混ぜ合わせは私が行いました。
途中、疲れた!と言っていたので交代しながら混ぜ、混ぜ終わったら恒例の泡立て器とゴムベラなめなめをさせました。バターや砂糖がついているので、夢中で舐め回していました笑
生だからあげるのには抵抗がある・・・というママさんは控えておいた方が無難でしょう。
でも、おしゃべりな娘が本当に静かになるので、私はついその誘惑に負け、いつも渡してしまいます。ちなみに、これでお腹をこわしたことはありません。
3歳児とのお菓子作りで気をつけたこと
娘に主導権を持たせ、私は極力手伝わない
入れる・混ぜるなどの動作は、娘に主にさせるようにしました。危なっかしいかもしれない作業も、まずは少しさせてみて、めちゃくちゃになりそうだったら一旦制して私が見本を見せ、また娘に主導権を握らせました。
あまりにも難しいようなら、「少し見ててね、次の材料入れるときにまた混ぜてね」と、次やってほしいことを言うと待ってくれました。
準備、りんごの下準備は娘と作り始める前にする
器具などの準備、下準備は娘を呼ぶ前にささっと私だけで済ませます。
一から一緒にやらせようとすると、途中で飽きるし、こちらもイライラしてきてしまうので汗 娘と作業する時間を極力「簡単・シンプル・短時間」で済むように整えておきます。
2歳~3歳になりたての頃のお菓子作りは、軽量まで下準備として私が済ませておきました。
今回は、少しずつ数字を使うことに慣れていってほしかったので、測りを使うところも一緒に行いました。
イライラしない
これ、1番大事です!!
まだまだ子供だから、上手く出来なくて当然です。ケーキの完成度、美しさも気になるところではありますが、それより何より子供と私自身が楽しくお菓子作りができるように心がけました。
大人だけで作業する以上にかかるので、時間に余裕を持って行うことも大切だと思います。
3歳児と食べた感想
こんな感じに仕上がりました!
上品な甘さと食べ応えのある焼きリンゴの相性が抜群で、軽いのでパクパクいけちゃいます。娘は焼きリンゴが苦手だったのか、りんごを避けてケーキ部分のみパクパク・・・
小さな子供には1つの焼きリンゴの大きさが大き過ぎたのかもしれません。次回挑戦するときは、もっと薄く切って乗せてみようと思います。
最後に
今回の記事では、「3歳児とお菓子作り~混ぜるだけ!りんごケーキ」と題し、我が家の娘とりんごのケーキを作ったときのご紹介をしました。
3歳とのお菓子作りは、簡単で手間と時間がかからないものに限る!また、出来立てで食べられる幸せを家族で楽しめます。入っている材料が明白なのも嬉しいですよね。
とっても簡単にすぐできるので、ぜひ試しに作ってみてくださいね。