ババスリングを新生児から使いたい。1年半使い込んだ先輩ママが伝授する、使い方のコツ!

イージーライダーという抱き方。生後4ヶ月くらいの頃。

出産して間もない頃。
新生児の抱っこのしすぎで手首が痛くなり、小さい頃から使える抱っこ紐を探し始めました。
お母さんとしっかり密着できて、赤ちゃんの体勢が自然なスリングが良いと言われ、色々口コミを調べたり、ママ友に聞いたりして、産後すぐに「ババスリング」に出会いました。

他にもスリングはあったけれど、ババスリングは、バックルやベルトで簡単に調節できそうだし、肩パッドが分厚くて、肩に食い込みにくく、痛くなりにくそうだなと思ったからです。

当初、使い始めたときは、使い方がよくわからず、慣れるまではてこずりました。
何度も動画を見ながら、鏡で自分の姿を確認しながら、最初はぬいぐるみで練習し、慣れてきたら娘さんの協力を得て、時には泣かれながら練習しました。

でも使い慣れてくると、手間取ることなく赤ちゃんのポジションがしっくり来るようになりました。
ババスリングで抱っこすると、私も娘の顔が至近距離で見れて嬉しいし、娘も居心地が良いのか、抱っこし始めるとたちまち寝て、よく寝てくれるようになりました。

ちなみに、2人目の長男が生まれた時も、ババスリングが大活躍しました。

なかなか寝付いてくれないとき、泣き止んでくれないときも、スリングを使うと途端におとなしくなり、気づいたら寝てくれました。

ババスリングって、ちょっと抱っこしただけでこんなにあっさり寝てくれるんだ!!
首が据わっていなくても使える!
新生児〜首が据わるまでは、めっちゃくちゃ便利だわ!

他の大手の有名抱っこ紐は、縦抱きのものが多く、新生児〜首が据わるまでは、縦抱きで抱き続けることがどうも心配でした。
まだ首を支えられない月齢なのに、縦に抱くなんて不安定極まりないからです。

生後6週間のとき。天気が良かったのでスリングですっぽり覆い、日よけ対策に。

他にも抱っこ紐を持っていたのですが、縦抱きタイプのものを新生児から使用することがどうも不安でした。

首が据わってもいないのに、抱っこして歩き回っていたら首がグラグラしそうで心配だったからです。

そこで、友人に勧められたこともあり、産後すぐババスリングを購入しました。

産後3週目くらいからスリングの使い方の練習をし始め、4週目くらいからマンション内をうろうろするとき、旦那の実家に行ったとき、家の中で泣いてなかなか寝てくれないときに使用するようになりました。

首が据わるまでの赤ちゃんって、抱き方が限られているんですよね。腕のひじの部分に赤ちゃんの頭を乗せて抱く。これだけです。

ずっと抱っこしていると、たかが3〜4キロの赤ちゃんでも徐々に腕にきます。だるーくなるし、抱き慣れていない人は、下手したら翌日筋肉痛になります。

新生児のときは特に、ベビーベッドに寝かせると泣くから、ずーっと抱っこしないといけません。産後すぐ、抱っこの仕方が上手でなかったようで、腱鞘炎に早速なりかけました。

産まれて間もないと、ママも全てのことが新米なので、慣れなくて抱き方がぎこちなくなってしまい、そこから筋肉痛や腱鞘炎になることもあります。

「新生児って軽いのに、なぜ腱鞘炎!?」と思いましたが、まだ生まれて間もない赤ちゃんを抱く新米ママは、緊張して変なところに力を入れて抱っこしてしまいます。

軽いとはいえ、まだ抱き方に慣れないうちは、一番注意が必要です。

そんなときも役立ったのが、ババスリングです。

スリングなしで抱っこするとお母さんの腕に負担が集中しますが、スリングだと肩からも赤ちゃんの体重を支えられます。赤ちゃんの重みが分散されるので、ずーっと抱っこしても楽でした。

ババスリングは横抱きができ、赤ちゃんが子宮にいたときのような自然なポジションで包み込むように抱っこができるので、新生児から使用することができます。また、スリングでの抱き方は、とても自然で新生児に負担の少ない抱き方なので、赤ちゃんに安心感を与えることができます。
さらには布部分が幅広く、縁を広げれば首や頭全体を支えることができるので、首が据わる前でも安心して使えます。スリングの布で赤ちゃんをすっぽり被せることができ、日除けや風除けにもなります。

スリングにすっぽり包まれるのがよっぽど好きなのか、抱っこするとたちまち寝てくれるので、新生児から首が据わるまでは、娘を毎日のようにババスリングで抱っこしていました。

スリングで新生児が良く寝てくれる理由について>>スリングで新生児が良く寝る3つの理由と、ママにも優しい2つの理由

口コミやネットでも言う通り、最初は使いこなすまで苦戦

ババスリングが我が家に届いて、早速使ってみようと練習してみたのですが、他の人もネットで言っているように、最初は上手く使えませんでした。

何度も何度もYoutubeの動画を見て真似をして、どうすれば安定するのか、どうすれば私も赤ちゃんも心地よく使えるのか、ずいぶん苦戦しました。娘に練習に付き合ってもらい、居心地悪そうに泣かれたときは、止めようかと思ったこともありました。

でも練習を何度かしていると、あるとき突然「あ、こうすれば良いのか!」「ここだと安定して落ち着く!」というコツをつかめるようになります。本当にあるとき、ふと気付きます。

そうなったらこっちのもんです。

でも、こっちのもんになる前に挫折する方も多いと聞くので、少しでもコツを掴む近道ができるように、使って気づいたコツを次の段落でご紹介しますね

せっかく買ったのに、使いこなせていない人には、ぜひもう1度挑戦してみてほしいです!

使いこなせるか不安なら、まずはレンタル!って手もあります>>ババスリングを格安レンタルしたい!購入迷っているならまずは借りてみたら?

使って気づいた、ババスリング使い方のコツ


ババスリングを日々使う中で、習得した使い方のコツをご紹介します!下記使い方のポイントを踏まえた上で抱っこしてみると、しっくりきますよ。
しっかり読んで、真似してみてくださいね。

ストラップの長さが肝!

長さを調整して、たすきがけして、抱っこしてみて。長く感じたら少し短くしてからまた試して。を繰り返しましょう。
何度も何度も繰り返して、自分が抱きやすい長さを見つけます。
最初から赤ちゃんで練習したら、泣かれてストレスがたまるので、赤ちゃんが寝ているときに、ぬいぐるみを使って練習しましょう。
ストラップの長さはかなり重要で、短すぎると赤ちゃんとお母さんが窮屈に感じるし、長すぎると密着度が下がり、赤ちゃんが落ちやすくなります。

ババスリングをたすきがけしたとき、垂れ下がった布部分がお母さんの腰、おへその高さくらいに来るのがちょうど良いです。短いかな?と見た目思うかもしれませんが、短いほうが抱っこしたときにしっくりきます。

ババスリングのマークが鎖骨の高さにくるように

赤ちゃんを抱くことに夢中になって、自分の肩にかけるパッドの位置の重要さを見落としがちです。

肩パッドのところにある、ババスリングのマークが鎖骨の高さにくるように調整しましょう。胸元にきたり、背中のほうに来たりすると、抱くときにバランスが悪くなります。また、マークが鎖骨の高さになっていないと、肩パッドの位置がずれるので、肩が痛くなることがあります。

首ではなく、肩にかける。ズレ落ちそうなくらいの場所がちょうど良い

首に近い位置でババスリングを肩にかけると、バランスが上手くとれないので、首と肩が痛くなります。出来るだけ肩の外側にかけるようにしましょう。

ズレ落ちるんじゃないかと思うくらいの位置でも良いくらいです。むしろそのほうが、よりお母さんの身体全体で、赤ちゃんの体重を支えられるので、お母さんへの身体の負担が減ります。

肩こり、腰痛持ちの方は、特に気をつけてほしいコツです。

赤ちゃんのお尻がババスリングの布の真ん中に来るようにする

まず、詳しい基本の使用方法は、Youtubeの動画で確認してください。ここからは、抱っこの仕方をある程度知っている前提でご説明します。

一度正面で縦抱き抱っこをしたら、ババスリングの中に赤ちゃんを入れます。そしたら、ババスリングの布の真ん中辺りに、赤ちゃんのお尻が来るように布を移動させます。
布中央にポケットが付いているのですが、そこを目印にするとわかりやすいと思います。

お尻の位置さえ定めれば、あとは多少ずれていても抱っこ自体は安定します。

慣れていないと1番時間がかかって、難しいところですが、ここを抑えておくとしっくりきますよ。

赤ちゃんの足はカエルのようなM字に

ババスリングの中での理想的な赤ちゃんのポジションは、背中が緩やかな曲線になっていて、両足がカエルのようにM字になっていることです。

上記全てのコツに従いながら、イージーライダーという抱き方をしたら、赤ちゃんの足は自然とこのようになっていると思いますが、抱っこしたあとに、念のため確認してみてあげてくださいね。



ババスリング公式ホームページより

私にとって、新生児のマストアイテムでした!

新生児は本当によく泣くし、しょっちゅう授乳しなきゃいけないし、身体がふにゃふにゃだから気をつけて抱っこしなきゃいけないし、出産後慣れない育児をするお母さんは本当に大変。

そんな大変な時期だからこそ、少しでも快適に、ラクに過ごせる子育てアイテムを揃えたいものです。

私は友達のススメでババスリングを買いましたが、基本常に抱っこしてなきゃいけない新生児〜4ヶ月くらいまでは、本当にあって良かったと思いました。魔法にでもかかんたんじゃないかってくらい、ババスリングで抱いた途端、すーっと寝てくれたので、ババスリング様様です。

購入を検討されているかたはぜひ、買いましょう!使いこなせていない人は、もう1度試してみましょう!

お母さんと赤ちゃんが、少しでも快適に楽しく過ごせますように。

★私が新生児〜現在、娘に愛用しているスリングは「ババスリング」です★

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大




Simplicity – レクタングル大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大