4歳児と一緒におやつ作り~こねこね楽しい白玉団子!

先日、久しぶりに韓国系スーパーに寄れる用事があり、あまりお目にかかれない「白玉粉」を買ってきました!!嬉しい!

我が家は、カナダのトロント在住。

ふとこれ食べたい!と思った「和」なものが、なかなかお目にかかれません。

しかも、小さい子供が2人いる上に、コロナウイルスで自粛中だから、まるで身動きが取れない。

美味しいもの食べるくらいしか、楽しみがない!!

というわけで、今回の記事では、4歳児と一緒に白玉団子作りをしたので、そのときのことをご紹介します。

今回、こどもの日にちなんで、白玉団子を作りました。

柏餅でも作りたい気持ちは山々でしたが、なんせ材料を買うのが困難なので、早々と諦めました。

せっかく作るのだからと、「みたらし団子」「あんころもち」「黒みつきな粉」の3種類作ってみました。

4歳児ができること

粘土遊びの要領で、こねこね、団子を丸めてころころ。

この上ない楽しい作業に、娘は終始夢中になって手伝ってくれていました。

手伝う、というより、遊んでました笑

残り少なくなると、「これ私が団子にするから!」と私が団子作りをするのを拒否されました・・・

ぐらぐらの沸騰したお湯に白玉を入れる作業は、危ないので私がしました。

でも、白玉をお湯から掬い出す作業は、娘がやってくれました。

時に私よりもしっかりしてて、慎重派の娘。

もちろん片時も離れずに見守っていましたが、問題なかったです。

実際に作ったときの様子

とても簡単なので、様子も何もありませんが、、

こんな感じで作りました。

白玉粉と水を混ぜ合わせ、こねこねしているところです。

仕上げは私がしましたが、主に娘が担当してくれました。

娘が作る白玉団子は、極小・・・

もう少し大きくね、とお願いしても、また徐々に小さくなる。

何度も言うのも面倒で、そんなことでイライラするのも嫌なので、最終的に気にしないことにしました。

団子は団子。楽しく作るのが1番。

ぐらぐらと茹でているところです。

鍋に入れる前に、真ん中をへこませます。

このへこみは、火の通りを良くするんですって。

火が通ると、沈んでいた団子がふわっと水面に上がってきます。

そうしたらあと30秒ほど待ってから、すくい上げます。

冷たい水で冷やします。

キュッと締まって、食感が良くなるそうです。

トロントの水は、手が痛くなるくらいの冷たさ!

氷入れなくても、十分に冷えます。

団子を冷やしている間に、みたらしを作りました。

参考にしたレシピはこれです:間違いない みたらし団子のたれ

材料全部入れて絶えずかき混ぜながら、弱火で火を通します。

とろみがついたら完成!

写真のみたらしは、ちょっと硬くしすぎました・・・

もう少し水を増やすか、ここまで煮詰めなくて良いです。

他のお皿には市販のあんこを入れたあんころもち、黒みつきな粉を入れた団子と3種類用意しました。

ダントツ人気は、黒みつきな粉!黒みつときなこのコンビネーションって最強!

バニラアイスにトッピングして、牛角アイスにするのも最高。

みたらしは、硬すぎて白玉と絡まらずに食べづらく、不人気でした。。

最後に

今回の記事では、「白玉団子を4歳児と作ったときのこと」をご紹介しました。

簡単で美味しい、白玉団子!

暑い時期に、思いっきり冷やして、アイスとあんこと食べても最高だなぁ~

ということで、今後も絶対リピートします。

次回韓国系スーパーに行ったら、買い溜めしようと思います。

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大




Simplicity – レクタングル大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大