先日、第二子男の子を出産しました。
生後2日目のこと。いつものようにオムツを替えようとしたら、血尿のようなものが付着していて、びっくりしました。
それはほぼ毎回付着していて、大量に出ているわけではなく、ごく少量です。よーく見てみると赤というより、赤みの強いオレンジ?レンガ色?のように見えます。
小児科の先生に見せた結果、これはとてもよくある症状だとわかり、1週間後にはその症状もなくなっていたので、結局至って問題ありませんでした。
でも、血尿らしきものを発見したときはとても心配になり、居ても立ってもいられず、色々リサーチしたり、電話で医療機関に相談したり、友人に聞いたりしたものです。
今回の記事では、私と同じように
と心配なママさんのために、私の体験談をご紹介しますね。
少しでも参考になれば幸いです。
我が子のプロフィール
男の子、出生児の体重3410g、身長51cm
無痛の自然分娩、計画出産
産後母子ともに健康状態問題なし
海外出産(カナダ)、出産して1日半後に退院、自宅へ
現在生後3カ月の7.4kg(巨大!)で、順調にプクプク太って成長しています。
退院した日に出たおしっこの様子
退院した日、生後2日目の夕方にその異変に気付きました。オムツを替えた後に薄赤い血のようなものを見つけたのです。。!
血のように濃い色ではなく、薄い色でごく少量、1滴分あるかないかというくらいの量です。
おしっこの量は、オムツがずっしり濡れておらず、少し濡れているかな?という程度のものでした。
色は赤みの強いオレンジで、よーく見ると粉っぽいような感じがしました。血!?と最初は思いましたが、血は時間と共に赤色から茶色くなるのに対し、これは色が変わらずずっと同じオレンジ色でした。
このことから、血ではないのかな?じゃあなんなんだろう!?と思っていました。
血尿のようなものは3~4日続いた
この症状は、生後2日から3~4日ほど続きました。
発見してから約1日ほどは、オムツを替える度にそのレンガ色の血のようなものが付着していました。
その翌日からは、付着したりしていなかったりし、気づいてから4日ほどしたら、付着が一切なくなりました。
息子はというと、機嫌が悪いわけでもないし、母乳を飲もうと必死に吸い付いてきてくれるし、至って普通の新生児といった感じでした。
小児科の先生に見せてみた
発見した当初のオムツを、発見日時を記載したジップロックに入れて、小児科の先生に見せました。
私が出産したカナダでは、生後3~4日のうちに小児科で新生児検診を受けないといけません。
産んだばかりの身体で外出しなければいけないので、母には多大な労力とダメージなのですが、まぁこの記事ではそこは置いておいて・・・笑
息子とジップロックに入れたオムツと共に、小児科へ検診に行きました。
身長・体重、健康状態を診てもらったあとに、血のようなものが付着したオムツを見せて説明しました。
すると、「あぁこれね。クリスタルだよ、尿が濃くなって結晶になって出てきているだけでとってもよくあること。全然問題ないよ。」とのことでした。
生まれたての赤ちゃんは、生まれてすぐ母乳を飲もうとするものの、最初はお母さんの母乳の出が良くなかったり、新陳代謝が激しかったりして、尿の出る量がごく少量だったりします。
その際に出てくる尿の濃度が濃い場合、中の成分が赤くなって見えることがあり、生まれたての新生児にはよくある現象で、心配することは何もないと言われました。
ほっとしながらも、やはり少し気にはなっていたので、自宅に帰ってからもオムツの様子には気を配るようにしていました。
結果、先生の言う通り、生後1週間になった頃には赤みを帯びた尿は出なくなっていました。
この症状で気をつけるべきこと
オムツがおしっこでしっかり重みがあるのに、血のようなものが付着している場合は、本当に血尿かもしれません。
素人目で 判断するのはよくないので、もしも周りに相談できる人がいないなら、悩むよりもお医者様に必ず連れていくことをオススメします。
私の場合は、オムツに付着した色が乾くと少し赤みのあるオレンジ色になっていて、これは血ではないなと思えたのと、母や小児科の先生にすぐ相談できたので安心しました。
オムツの状態は毎回確認し、母乳や粉ミルクは通常通り与えてください。
赤ちゃんが母乳をしっかり飲めるようになってくると、恐らく色の付いた尿はなくなるはずです。
でも、1週間以上経っても続く、尿がほとんど出ていない、赤ちゃんの機嫌が悪いなど、異変に気付いたらすぐに病院に連絡することをお勧めします。
最後に
今回の記事では、「これって血尿?!新生児のオムツが赤くなったときの話」と題し、私の息子に起こったトラブルについてご紹介しました。
生まれたての赤ちゃんには本当によくあることですし、生後3ヶ月になった息子はよく泣きよく飲み、問題なく元気に成長しています。
慣れない子育ては、自分1人の力で解決できないことが多いです。お医者様や家族を頼って、不安なこと・心配なことを少しずつクリアにしていけると良いですね。