赤ちゃんにテレビを見せる。賛否両論の訳は?子どもにもたらす影響と親がすべきこと

夫婦共働きでフルタイム勤務だと、毎日があっという間に過ぎていきます。

朝早起きして自分と娘の支度をし、仕事をし、保育園に迎えに行き、帰ってきたら夕飯の準備と、お母さんに休みはありません。

夕飯時って、娘もお腹減っているし、私に構ってほしいしで、いつも戦争です。

そんな時はテレビに頼っちゃいます。つけるとたちまち、あんなにグズってた娘がおとなしくしてしてくれ、ついつい見せる時間を増やしてしまいそうになります。

でも、テレビってあまり良くないですよね?

わかってるんだけど、どうしても忙しいときって、テレビの手を借りたい・・・娘もおとなしくしててくれるし・・・

色々疑問に思ったので、皆さんがどのくらい見せていて、テレビ以外の方法ではどう乗り切っているか調べてみました。

他のママさんはどのくらいテレビを見せているの?

色々なウェブサイトを見たり、ママ友に聞いて調べてみたところ、全く見せないというストイックなお母さんから、どうしても必要なときだけ、1日30分~1時間だけ見せるというお母さん。

また朝の支度の忙しい時間と夕飯時に1時間ずつや、毎日5時間(!)見せているお母さんもいました。

我が家ではきちっと計っているわけではないですが、だいたい平日は朝1時間と、夜2時間です。毎日3時間も見せているのか・・・多いな・・・

子どもに必要な睡眠時間

1歳児に必要な1日の睡眠時間は、12~14時間。

テレビに赤ちゃんが夢中になって、睡眠時間を十分に取れなくなってしまう可能性があります。お昼寝もしっかりさせる必要があるので、テレビを見せるときはダラダラ見せず、時間を決めたほうが良さそうです。

うちは1日3時間くらい見せちゃってますが、昼に2時間と夜8時~6時半に10時間半寝ているので、必要な睡眠時間は確保できています。ほっ。

テレビと赤ちゃんの発達の関係

これは本当に賛否両論ですよね・・・科学的には、様々な研究結果によると、

「テレビの視聴時間が乳幼児の発達に及ぼすという大きな影響は認められていない」

そうです。

え、テレビ見せても影響ないの!?と思いますよね。でも、発達心理学の研究では、乳幼児の成長に大きな影響を与えるのは「絵本・遊びを通じてのコミュニケーション」だそうです。

ということは、

テレビは発達に大きな影響を及ぼすわけではないけど、成長に大きな影響を与えるわけでもない。

だとしたら、結局良いとは言えないですね。

教育テレビなど、赤ちゃんが学べるものを見せながら、お母さんとコミュニケーションを取るには良さそうですが。視力の低下やコミュニケーション能力の低下、言語発達の遅れの可能性もあるようなので、つけっぱなしになせず、最低限にとどめておく方が良いですね。

愚図ったり暴れたりするのはよくないの?

テレビをつけるとおとなしくしてくれ、愚図りもなくなるし暴れることも少なくなる。

でもそれって本当にそれで良いの??1歳すぎてくると感情がどんどん豊かになり、愚図ったり泣いたりする機会が増えてきます。私の娘も、1歳3ヶ月現在よく泣くし嫌がるし反り返るし、自己主張したい期真っ只中です!

2歳になったら、なおさらイヤイヤ絶頂期で、テレビ!!と言い出したら聞かないので、気を紛らせるのに一苦労です。

でもこれらは、コミュニケーション能力を育む上で大切な成長過程なのです。

それなら少し、付き合ってあげようと思えませんか?

少しくらい夕飯の時間が遅くなろうが、洗濯物がたまろうが、部屋が汚れていようが、気にしなくてもいいんです。我が家なんて、大人の服は週末にまとめて洗うので、平日は山盛りの洗濯物を見て見ぬ振りしていますよ。

テレビを見せず、家事しながら娘の相手をするのは大変です。

でも台所のものを触らせてあげると喜びますし、ブロックや絵本で遊んであげてから夕飯の支度を始めれば、しばらくは1人遊びしてくれます。

愚図りや暴れは、お母さんへの甘えです。愚図るからとすぐテレビを見せては、お母さんとのコミュニケーションの練習を遮ってしまうことになります。テレビは最終手段に取っておいて、まずは赤ちゃんが何をして欲しいのか、お母さんからコミュニケーションを取り始めてあげてみましょう!

一緒に子育て頑張っていきましょうね!

2歳児にオススメの家での遊び!>>テレビを見せずに過ごしたい!2歳児が夢中になる、家での遊び5選

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大




Simplicity – レクタングル大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大