1人で寝てくれない、寝かしつけに時間がかかる、寝かしつけても、お母さんがそばにいないとぐっすり寝てくれない。さらには、抱っこしないと寝てくれない・・・!
寝かしつけって時間がかかるし、赤ちゃんの成長と共に重くなるから体力勝負だし、お母さんにとって、毎日一苦労な作業ですよね。
泣いたらとことん抱っこしてあげればいい、というお母さんと、抱っこ癖がつくからずっと抱っこしないほうがいい、というお母さん。
私は赤ちゃんを抱っこするのが大好きなので、ずっと抱っこしていても良い派です。
ですが、家事をしているときは、少しの時間、ひとり遊びできるようになって欲しいし、夜は赤ちゃんの休息のためにもぐっすり寝てもらいたい、そう思うようになりました。
どうせ子育てするなら、赤ちゃんにも私にも極力負担のないようにしたい!!そんないいとこ取りをしたかった私は、色々リサーチして、自分の娘と一緒に実践してきました。
もちろん体調不良などで寝つきが悪い日もありますが、生後3ヶ月からほぼ毎日、寝かしつけなしで自分で勝手に寝てくれます。
家の環境やパパママのスケジュールによって、実践できるできないがあるかと思います。
でも、夜ぐっすり寝てくれる赤ちゃんに育てたいのであれば、これだけは心に刻んでおいてください。
そしてさらには、その習慣は親が作り出せます。
赤ちゃんがお母さんのスケジュールを振り回すのではなく、赤ちゃんのスケジュールを、お母さんがコントロールしてあげましょう。
最初は習慣付けるまで大変かもしれませんが、3〜4日したら徐々に慣れてきますよ。続けることが大事です!一度騙されたと思って、ぜひ実践してみてください!
泣いても即抱っこをしない
「泣いた=抱っこしないといけない」という考えを改め、泣いたら話しかけたり、トントンと優しく叩いてあげることから始めましょう。
そのあと抱っこしてももちろん良いですが、即抱っこではなく、まず話しかけたりすることが大切です。
あやすことで泣き止む場合もあります。泣いたら即抱っこ、を繰り返していると抱き癖が必ずついてしまうので、ワンクッション置いてから抱っこしてあげましょう。
抱っこ以外の方法であやす
先ほども述べたとおり、即抱っこではなく、まずは他の方法で赤ちゃんと触れ合ってみましょう。
おもちゃを鳴らしてみたり、手拍子などの手遊びをしてみたり。意外と他の方法で泣き止んで、機嫌をよくしてくれることも多いですよ。
うちは、いないいないばあをしたり、身体を触ってあげたりして少し遊んでやると泣き止むことが多かったので、あやしてから抱っこするようにしていました。
機嫌が良いときは、ひとり遊びをさせる
常に抱っこしていると、当然赤ちゃんはそれに慣れてしまうので、お母さんの温もりから離れると泣きやすくなります。
先述しましたが、赤ちゃんは習慣で生きています。そしてその習慣は、親がコントロールできます。
四六時中抱っこしてあげるのが理想ですが、現実的ではありませんよね。
お母さんは家事もしながら育児もこなさないといけないので、少しずつひとり遊びを出来るように、練習をしていったほうが良いと思います。
ひとり遊びの時間は、赤ちゃんの想像力を養う時間なので、遊び始めたら少々見守ってあげるようにしましょう。ひとり遊びに慣れてきたら、しばらく遊びに夢中になって、ふと気づいたら寂しくなって抱っこーと甘えてきます。
そしたら思いっきり抱っこして甘えさせてあげましょう。
夜寝かしつけたら、少々泣いてもそっと見守る
夜寝る時間になったら、まだ赤ちゃんが起きている状態でベビーベッドに寝かしつけます。
ぐずったり、泣いたりすると思いますが、出来るだけ抱っこせず、トントンと背中を叩いて寝かせるようにしてみてください。
寝ないようなら、一旦寝室を去ります。少々のぐずりならそのまま放っておいておけば、いつの間にか寝てくれます。
もしも、ぐずりが本泣きになって寝そうもなければ、一回抱っこして、泣き止んだらもう一度ベッドに寝かせ、繰り返しましょう。
習慣づけの初日は、たくさん泣くと思うので、20〜30分くらいトライして難しそうなら、いつものように寝かしつけても良いです。
でもこの寝かしつけ方が習慣付いてくれば、抱っこしなくても、すーっと最後は自分で寝てくれます。私の娘は、もうずいぶん前から、上記のように寝かしつけ方法を習慣付けて、自分で寝てくれるようになりました。
生後17ヶ月現在、ベッドに寝かせてトントンと2分くらい背中を叩いてやり、寝室を去ると1人で勝手に寝てくれるので、すごく助かっています。
コツとして、出来るだけ寝かしつける時間はきっちり守ってください。私は夕方〜寝るまでの娘のスケジュールを、新生児のときから基本変えていません。
ざっくりですが、こんな感じのスケジュールです。
7時すぎ・・・お風呂
8時・・・就寝
特に、8時に就寝はずーっと守っています。
この一年でスケジュールが乱れたのは、5〜6回くらいです。赤ちゃんは習慣で生活しています。
赤ちゃんは時間、時計がわからないですよね?なので体内時計で生活しています。
なるべく同じ時間に寝かしつけることで、赤ちゃんもお母さんもストレスを溜まらずゆっくり睡眠できますよ。
まとめ
くどいようですが、赤ちゃんは習慣で生活しています!
最初は慣れずに泣いたり、嫌がったりしますが、3日くらいで徐々に習慣付いてきます。そうすると赤ちゃんも時間になると眠くなりますし、時間になってベッドに寝かせると、自分で寝てくれます。
抱っこ癖があって寝かしつけに苦戦している方、ぜひ実践してみてください!