【1歳2ヶ月】うちの子って多動?注意欠陥多動性障害の可能性がある行動とは?


よく食べよく寝てよく遊ぶ、私の娘。そのお転婆っぷりは、そこらの同年代の赤ちゃんに負けません。お友達の1歳の誕生日会があった時、会場の端から端まで大人たちの間をすり抜け何往復も歩き、バーカウンター裏や小部屋に隠れに行き、他の赤ちゃんが飲もうとしている哺乳瓶を奪おうとしたり。。
あれこれ触るのをやめさせようとしたら、仰け反りかえって泣いたり、食べ物をこまめに与えてないと機嫌が悪くなったりしたので、娘の対応だけでぐったりでした。気づいたら誰とも話す時間がほとんどなく、パーティは終わってしまいました。
とにかく落ち着きがなく、おとなしく抱かれたり、座ったりなんてできません。ここ最近、さらにその行動が激しくなってきているので少し心配になり色々調べてみました。

そこで出てきた、多動、ADHDの文字。
うちの子ももしかして多動。。?

多動について色々調べて、この記事にまとめましたので、同じような悩みがあるお母さんの参考になれば幸いです。

多動って何?

正しくは、注意欠陥多動性障害といい、発達障害の一つとしてここ最近認識され始めた症状です。乳幼児期からその兆候や症状が現れやすいと言われています。まだまだ成長途中の子ども、特に1から3歳くらいまでは、自分の感情をコントロールする脳の機能がまだ成長途中であることから、発達障害であると断言することは難しいそうです。
さらには、最近認識され始めてきた症状ということもあり、その判断は素人では難しいそうです。親や家族の勝手な判断で、発達障害と決めつけることはやめたほうが良いとのことです。

どういう行動をしたら注意欠陥多動性障害の可能性があるの?

・視線が合わない。
・音に異常に敏感に反応する。
・手を離すとすぐどこかへ行ってしまう。逃げるように、とりつかれたようにどこかへ行く。
・何度引き止めても逃げるようにどこかへ行く。
・寝付きが悪く、布団に横になってからも動き回り寝ることができない。

多動性障害でなくても、落ち着きがない場合もある?

2歳3歳くらいまでは、ただ単に好奇心旺盛であちこち動き回って落ち着きがない子も多いので、まだまだ成長途中である、1歳ちょっとで判断するのは早いようです。
我が家の場合は、常に動き回っているものの、年齢が低すぎて判断できないので、危険がない程度に見守って遊ばせたいと思います。

本当に心配なら、定期検診や市役所の子育て支援で相談

1歳半の定期検診で、発達度合いの検診があるようなので、そこで落ち着きがない子だと事前に伝えておいてスタッフの方に注意して見てもらうと良いかもしれません。
そこから心理士を紹介してもらったり、親子教室や療育センターなど、専門家の意見を聞くことができます。
1歳の時点であまり心配しすぎると、お母さんのストレスになりそうですよね。あまり気にせず他の子と同じように接することが1番のようなので、引き続き様子を見てみることにします。。

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大




Simplicity – レクタングル大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大