【7ヶ月】自力でお座りできるようになったよ!
どうも、カナダから日本に一時帰国しており、東京のうだるような暑さに参っているももです。 2人目が8ヶ月になりま...
トロントからお届けする!育児・暮らし情報サイト
どうも、カナダから日本に一時帰国しており、東京のうだるような暑さに参っているももです。 2人目が8ヶ月になりま...
娘が産まれてから、さらに時間が過ぎるのが早く感じるようになり、気付けば我が家のお嬢さんは1歳半。 今のところ大きな怪我や病...
今まで乳腺炎になりやすかったり、胸が張りやすかったり、赤ちゃんに歯で噛まれて傷が出来たり、母乳パッドを常に当てていないといけなかったりなどのトラブルから解放されるので、お母さんの負担が軽くなります。
1歳4ヶ月頃から、明らかにこれはイヤイヤな行動ではないかと思うことが増えてきた我が娘・・・ 魔の2歳児って言わ...
日々の生活がめまぐるしくて、なかなか一つ一つのことを丁寧にこなせない今日この頃。 我が家は時短なしの夫婦フルタイム共働...
成長と共に、歯の本数も増えてきて、個人差はありますが1歳を過ぎると奥歯が出てきます。私の娘は、1歳2ヶ月になりたての頃から生...
忙しいときや疲れているときに限ってイラっとしてしまう、気ままでワガママな娘。 少し考え方を変えれば可愛いし、これも成長...
心配だから、まだ早いからやらせないのではなく、見守りながら色々やらせてみる、ということが1番大事です。赤ちゃんの可能性は無限大。危険なことばかりを心配していて、可能性を無視してしまっていませんか?まだ出来ないだろうと、無意識のうちに新しいことに挑戦させないようにしてしまっていませんか?
我が家の娘は、1歳を過ぎた辺りから少しずつ上手に歩けるようになり、色々なものが食べられるようになり、手づかみ食べも上手になっ...
歩けるようになり始めてからの娘の世話は大変!ここ最近、歩けるスピードが速くなってきたので、追いかけるのにさらに大変になってき...