フルタイムで働くママでもブログ100記事は書ける!続けるコツを、経験を元に考えてみた。

世のため人のため、自分のため、我が子の子育て記録のためにと始めたブログも、いよいよ100記事を達成しました!祝
初めての記事を、東京カナダのブログに載せたのが、2017年1月10日。本日4月26日なので、3ヶ月半かかって、ようやく到達です。いやーここまでよく頑張った!

2018年4月、200記事達成しました!!>>200記事達成!多忙な働くママがブログを続けるコツとは?

いつも3日坊主で、やってみよう!と思ったこともなかなか続かず、諦めたり不定期に行う性格で、5年ほど前に、日記のように無料ブログで書いていたアカウントも、わーっと毎日のように一時期書いて、ぽつんぽつんと書いてを繰り返して、結局書かずに放置して、今に至ります。

一応ブログのアカウントは残しているけど、その当時自己満のためだけに書いていたブログは、今現在ももちろんPV数が増えることがありません。人の役に立つブログじゃないから、当然の話ですね。

そんな面倒くさがりで、不必要なことはしたくなくて、フルタイムで仕事していて、めちゃくちゃアクティブな1歳児を育てている1児の母である私が、この度コツコツ続けて100記事達成しました。
予定以上に期間がかかりましたが、続けられたことに達成感を感じています。
1ヶ月以上ブログを書き続けられない人は、50%にも及ぶとどこかのサイトで読んだので、生き残った半数であることに、喜びを感じています。

ここに至るまで、上手くブログ記事が書けなかったり、書きたいネタが思いつかなかったり、仕事と育児でなかなか時間を見つけられなかったり、そもそも、何で私ってブログ書いているの?と思ったり、実に多くの思いや悩みを乗り越えてきました。

まだまだ未熟者で、東京カナダのPV数もほぼゼロに等しい状態なので、偉そうに言える立場の者ではないのですが、100記事達成できた一人の人間として、これだけは断言できます。

「忙しくても、ブログは書けますよ!」
「続けると、いつの間にかブログを書くことが楽しくなってきますよ!」

今回は、フルタイムで働くママであるももが、どのように時間を割いているのか、実際にどうやってブログを100記事を達成したのか、ブログを書くにあたりどういう心構えでいるのか、どうしたらブログを書き続けられるのか、をご紹介していきます。

100記事のコツ1:とにもかくにも、継続は力なり

時間を見つけては、ブログに使えそうなネタを集め、記事の書き方やキーワードの探し方をリサーチし(←今ものんびり勉強中 )、記事数・文字数を増やすべく、とにかくコツコツと作業しています。

100記事、と考えると途方もない挑戦のように感じてしまいますが、1記事1記事を楽しみながら、自分の伝えたいものを・書きたいものを表現していく。それをブログで公開すれば、1人でも私の記事を読んでくれ、共感してくれる人がいる!
そう毎度自分を奮い立たせ、書いています。

コツコツ作業を進めるのが苦手な人や、書くことが苦手な人な場合も、まずはこの記事、まずはこのトピックを仕上げよう!と小さい目標を掲げ、それを積み合わせた上で大きい目標を達成する、という考え方でブログを書き続けていったほうが、気楽で楽しく続けられますよ。

当初、私は2ヶ月で100記事達成を目標にしていましたが、毎日1.5記事をこなしていかないといけない毎日に限界を感じ、毎日の記事数よりも、継続することを優先したかったので、途中からペースを少し落としました。

結果3ヶ月半かかってしまいましたが、このペースの方が無理がなく、楽しみながら更新できている実感があるので続けていけると確信しています。

別に更新を1日、2日休んでもいいんです。子供の夜泣きがひどかったり、とても疲れているときは、ブログのことは忘れていいんです。
それでも継続してブログを書いていると、自分の生活の一部として習慣づいてきて、不思議と「あ、このネタをブログで書きたいな」とか、「子どもが寝たから、記事を書こうとか」思うようになってきますよ。

そう思えるようになってきたら、しめたものです。ブログを書くことが日々の習慣になり、楽しくなってきます。まずは1ヶ月、続けてみてください!そしたらもう1ヶ月、さらに1ヶ月と期間設定してもいいし、今週は3記事投稿する!と記事数で、目標設定しても良いと思います。

自分のペースでコツコツと、小さくて現実的な目標設定をしながら、それを乗り越えていく方法だと続けられます!

100記事のコツ2:24時間いつでもアンテナを張って、これブログで書きたい!を見つける

これは書く記事の内容にもよるかもしれませんが、私の場合は子育てと、海外での暮らし(トロント)が主な内容なので、日々生活する中に、記事にできるネタはごろごろと転がっています。よって、ブログに書きたい内容に困ったことは、あまりありません。

ブログを書くにあたり、日々の生活の中でいつも心がけていることは、何を記事にしたら面白いか、世の中のニーズに合っているかを考え、常にアンテナを張りながら、情報収集することです。

このように行動することで、より詳細を知ろう、誰かに伝えるために具体性を持とう、と考えながら行動できるので、実体験を記事の中に織りまぜることができ、記事のコンテンツも厚みもとても変わってきます。

自分から情報を発信するためには、ブログで紹介したい物やコトを知っておく必要がありますよね。

例えば、先日初めて行ったパン屋のことを、記事に挙げるとします。
何気なく行って、好きなものを買って帰ってきただけでは、買ったパンが美味しかった、また行きたい、程度しか語れません。そんな記事は誰も読みたくないし、読んだってタメになりません。

でも、行く前からアンテナを張っておけば、家からパン屋までの行き方、どんなパンの取り揃えがあって、何の商品が売れ筋なのか、混み具合は、客層は、店の雰囲気は、値段は、などなどの情報をキャッチすることができ、読み手の満足度が高まる記事になります。

具体性に富んだ記事を書くと、自分の満足度も高まり(つまりは自己満)、次の記事を書くモチベーションへとつながりますよ。

100記事のコツ3:ブログを書く時間は、どこでも書ける環境を整えることで作れる!

繰り返しますが、私は月~金フルタイムで働きながら、1歳の娘を育てています。核家族なので、両親の助けはありません。
とにかく毎日がめまぐるしく過ぎていき、まとまった時間がありません!じゃあ、どうやってブログを書いてるかって?

答えは、「隙間時間に少しずつ」「いつでもどこでもスマホで」、です。

働きながら育児をしていると、まとまった時間を見つけるのは、至難の技です。

朝起きたら、自分と娘の支度して即出勤、仕事から帰ってきたら、夕飯作って娘をお風呂に入れて寝かしつけ。せいぜい娘が寝たあとの1時間少々が、私にとってはまとまった時間です。その時間を使っただけでは、100記事なんて到底達成できていないし、きっとすでに挫折しています。

それでも細々と続けられているのは、隙間時間とスマホのおかげです。
私の隙間時間は、行きと帰りの通勤中、仕事の休憩時間、土日の娘の昼寝中です。通勤中と休憩時間は、iPhoneのメモ機能を使いながら記事を書いています。この記事も、通勤中にiPhoneで書きました。

便利なもので、自宅で使っているMacのパソコンと、iPhoneのメモ機能の   Appが同期できるので、iPhoneで記事を書いて保存したら、自動的にその内容がMacにも同期され、保存されます。とても便利な機能で、忙しい人には持ってこいなので、自分のスマホとパソコンが同期できるならぜひ試してみてください。

同期できなくても、GmailやYahooのメールアカウントがあれば、メールの下書き機能を使って、スマホとパソコン両方でログインしておけば同期することができますよ。私は、この機能を使うようになってから、なおさら作業がはかどるようになりました。

100記事のコツ4:煮詰まったら、何でもいいからとにかく記事を書く!

SEO対策やらキーワードやら考えたり、事前に大量なリサーチが必要な記事だと、準備に時間がかかって記事を投稿するまでに手間ヒマがかかるので、なかなか記事数を稼げません。記事数が増えないと、アクセス数も増えないし、ブログの充実感が見て感じ取れないので、モチベーションが下がってきてしまいます。

そんなときは、自分が書きやすい、すでに自分の頭にある知識や経験で書ける記事を、ブログにアップします。私だと、母乳育児で娘を育ててきたコツや、最近作った離乳食、最近出かけた場所の記事が書きやすい記事なので、記事数を増やしたい、記事を書き続けることに行き詰った、というときは、自分自身が書きやすいネタを書くことが多いです。

ごちゃごちゃ考えたり、リサーチしないといけない記事を書いたら、その次に書く記事は、自分が書きやすい、自分にとって簡単に投稿できそうなネタを使う、というふうにメリハリをつけると良いでしょう。

「何でもいい」の意味を勘違いしないでくださいね。本当に何でも適当に書いても、誰も読まないので、あくまでも読み手が読んでよかったと思えるコンテンツを意識して、一定の文字数以上(私は1000文字以上を基準にしています)を載せましょう。

100記事のコツ5:雑多ブログでいいじゃないか

今まで参考にしてきた、他の人たちのブログでも、とっても大事と書いてあるので、何度も言います。

1番優先すべきことは、ブログを書き続けることです。

もし、カテゴリーを絞りすぎて、記事数を書くことに行き詰っているのであれば、カテゴリーを少し広げてみましょう。

私のように、育児関連のブログを書いているのであれば、離乳食、子どもの病気・怪我、保育園、教育、育児お役立ちグッズ、ベビーカー、家族でお出かけできる場所、絵本、歌、テレビ番組など記事に出来るネタは無限にあります。

自分のブログに全く関連していない記事を投稿することは、Googleがブログの評価を下げてしまう恐れがあるので、お勧めしません。でも、自分のブログと関連付くような記事で、自身が興味があって、さらには読み手がいそうな内容であれば、書く価値はあります。

その記事が誰かの役に立って、次第に閲覧数が増えていき、最終的には広告やアフィリエイトでおこづかいを稼げるようになったら、さらにやる気アップしますしね!私も、育児をテーマに掲げながら、どんどん世のため人のためになる記事を投稿していって、少しでも稼げるようになって、子どもに何か買ってあげたいです。

動機がお金目的でも、結果雑多なブログになってもいいんです!とにかく自分が書きたいと思える理由や目的を見つけて、続けてみてください!

まとめ:勝ち組になりたくないのか!!

私は、やるからには勝ちたいです。「勝ち」の価値は人によって違いますが、私にとって書きつづけることが勝ちの基準であり、今1つの自信になっていることは間違いありません。片手間で続けているブログなので、今すぐアクセス数が増えると思っていないし、今すぐこづかいが稼げるとも思っていません。本気でやりたいなら、もっと他のやり方があるかもしれません。

それでも、フルタイムで働くママがブログを続けていくためには、隙間時間を最大限に有効活用しながら、コツコツ地道に進めるペースがちょうど良いです。通勤中にスマホで入力、ぜひ挑戦してみてください!

ストレスが溜まることなく、楽しく記事を書き、投稿することを繰り返せば、記事は順調に増えていき、100記事達成しますよ。

また何かの節目に、私のブログの進捗情報を報告するので、参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大




Simplicity – レクタングル大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大