【突発性発疹】風邪との違いを見極める方法とかかったときのケアについて

環境の変化などで、すぐ体調を崩す赤ちゃん。ただの風邪ならともかく、高熱が出たり、普段よりだるそうにしていたり、食欲不振だったりすると心配ですよね。今回は乳児が非常にかかりやすい、「突発性発疹」についてご紹介します。


・突発性発疹とは?
・どんな症状でどうケアすればいいの?
・かかったときの赤ちゃんの様子
・私の娘がかかったときの体験記

を主な内容として載せていますので、参考にしてくださいね。

突発性発疹とは?いつかかりやすい?

突発性発疹とは、急な高熱(38〜40度)が2〜4日続いたあと、全身に小さな赤い発疹ができる感染症です。多少下痢気味になる赤ちゃんもいますが、これら以外の症状は特に見受けられません。
ほとんどが1歳未満でかかりますが、稀に2歳頃かかる子もいます。お母さんからの免疫がなくなり、お出かけや人との触れ合いが増えてくる生後6〜12ヶ月が特に感染しやすいです。
初めての発熱が突発性発疹だった、ということもあるので、あまり焦らず、じっくりお子さんの様子を見てあげましょう。

原因は?感染性はあるの?

突発性発疹は、ヒトヘルペスウイルス6型(HHV-6)に初めて感染することによる、感染症です。ヒトヘルペス7型も存在し、稀にそれに感染する赤ちゃんもいます。

一度かかると二度とかからないと言われているので、かかるとしたら二回可能性があります。

突発性発疹にかかったときの赤ちゃんの様子


熱が40度になってくると、発熱によりだるそうにすることもありますが、割と元気にしているのが特徴です。高熱が下がってくると同時にできる発疹はかゆみがなく、1週間もすればほぼ全て消え去ります。跡にもなることはありません。

かかったらどうする?治療法

残念ながら、突発性発疹には特別な治療法はなく、安静にして自然に治るのを待つしかありません。熱があっても辛そうでなければ、いつも通りの食事や生活をさせ、外出は控えましょう。高熱が辛そうな場合は、小児科に行き解熱剤をもらいましょう。
下痢や別の感染症にかかっている場合や、整腸剤や抗生物質を処方されることもあります。

いつから保育園を再開できる?

熱が下がって機嫌が良ければ、保育園に連れて行くことができます。発熱中は、ウイルスによる感染症は他の子にうつる可能性があるので、お休みさせましょう。

厚生労働省のガイドラインによると、「解熱後1日以上経ち、全身の症状が良い」のであれば登園の目安です。

私の娘の体験談

私の娘は、11ヶ月のときに突発性発疹になりました。ちょうど保育園に行き始めたときの頃で、恐らく他の子からもらってきたのでしょう。38度の熱が出始め、翌日には40度を超え、発熱は3日続きました。
そして熱が引いてきた頃に、背中、お腹、太ももあたりを中心に無数の赤い小さい発疹が広範囲に広がりました。発疹は1週間ほどで自然と消えました。

風邪で出た熱は、解熱剤を与えたらすぐ熱が下がったのに、この時はあまり効かなかったので、心配でかかりつけの小児科に行きました。そのときは発疹がなかったので、解熱剤を与え続けて様子を見るよう言われましたが、その後無数に出てきて、突発性発疹だとわかりました。
高熱のときは辛そうでしたが、熱が下がると発疹を気にする素振りもなく、元気に動き回っていました。熱が下がったら保育園に行っていいと小児科医に言われたので翌週から普通に通わせましたが問題なく元気に通ってくれました。

最後に

まだ未熟な赤ちゃんが熱を出して辛そうにしていると、心配で仕方なくなります。でもこの突発性発疹に関しては、特に治療法がないので、少しでも安静に穏やかに生活できるようにすることくらいしかお母さんにできることはありません。
元気そうに遊んでいるようなら、いつも通り遊ばせてあげて、機嫌が悪かったら出来るだけ寝かせてあげるなど、臨機応変に対応してあげましょう。

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大




Simplicity – レクタングル大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル大